民生委員

近況

気がついたら、もう半年以上、ブログを更新していませんでした。 理由は ①忙しすぎる ②民生委員活動が代わり映えしない コロナが5類になって、少し外出が増えました。 外出が増えたのは私だけではなく、家族(主に子ども)の外出が増え、送迎やらお弁当作りや…

新しい風

民生委員の新しい任期が始まって3ヶ月近く経ちました。 全民生委員の1/3ほどが交代して、平均年齢が5歳ほど若返ったのではないかと思います。 たかが5歳、されど5歳。 65歳~75歳ほどの方が抜けて、50歳~65歳くらいの方が加わったものだから、民生委員全体…

世代交代

民生委員は3年任期。 今年12月が全国一斉改選月です。 一斉改選といっても、民生委員になったときに複数任期を覚悟している方が大多数なので、ほとんどの方が続投。 辞めるのは、 定年(改選時72歳)を迎える方、 病気を抱えるなど、これからの3年間に不安のあ…

キノコご飯の日

まだまだ暑い日が続いていますが、10月の声を聞いて早々に、キノコご飯を炊く行事がありました。 春にあった「筍ごはんの日」の秋バージョン。 朝から民生委員総出で買い出しやら何やら大騒ぎ。 春は男性の民生委員さん達がタケノコを大量に掘ってきてくれた…

子ども食堂

民生委員をしている縁で、同じ地区の民生委員さんから誘われて、子ども食堂のお手伝いをはじめました。 私個人が誘われたわけではなく、 「民生委員さんの中でお手伝いしてくださる方いませんか?」 と民生委員全体に声がかかり、 「皆がお手伝いするなら...…

ついに...

「来期どうするか(引き続き、民生委員を引き受けるか)って、いつ訊かれるんだろう。」 と気になりつつ、 「まだ1期目だし、訊かれもしないのかなあ。」 と思っていた矢先、 ついに、来期3年間も民生委員を引き受けるかどうかを問う書類を貰いました。 前回は…

活動日誌

民生委員になると「活動日誌」をもらいます。 小学生の頃、夏休み帳についていた「1行日記」の民生委員版みたいなもので、民生委員として活動した日数・回数をカウントするためのものです。 私は仕事柄、日々の予定と実績を手帳に書いているので、時間がある…

念願の筍ごはん

私が住んでいる地区の公民館には、2升炊き、3升炊きの炊飯器がいくつもあります。 民生委員になる前は、「何に使うんだろう」と思っていた炊飯器。 コロナ禍でなかなか出番がありませんでしたが、この春、ようやく、筍ごはんを炊くのに使うそうです。 今回炊…

引継ぎの4月

全国的なものかどうかはわかりませんが、私が住んでいる地区には、「民生委員・児童委員協議会」という組織があります。 民生委員・児童委員の集まりで、会長とか、副会長とかがいて、事務局があります。 月に一度、定例会があって、 ・自治体や地域包括支援…

忙しい季節終了?

以前、「民生委員の師走は忙しい」と、このブログに書いたのですが... この冬は昨年、一昨年どころではない忙しさでした。 民生委員の冬を3回経験して思ったのは... 1年めの冬は前任の方から引き継いだばかりで、前任の方のお膳立てがあって乗りきれたという…

季節のお弁当

私が住む地区では、民生委員が、四季折々の炊き込みご飯のお弁当やお菓子を持って、ひとり暮らし高齢者宅を訪問する活動をしています。 さほど頻繁ではなく、年に数回、忘れた頃に顔出す感じです。 2年前までは手作りのお弁当、手作りのお菓子をお届けしてい…

高齢者福祉保健台帳 現況調査

オリンピック開会式の4連休中に、高齢者福祉保健台帳の現況調査を実施しました。 私の担当区域はおよそ100世帯、65歳以上の高齢者は90名ほどです。 そのうち、65歳未満の家族と同居していることが明らかな方を除いて、緊急時の連絡先やかかりつけ医の有無を…

高齢者福祉保健台帳

全国的なものかどうかはわかりませんが、私が住んでいる町の自治体では、3年に1度、高齢者の現況確認を行っています。 「自治体では」と書いていますが、高齢の方お一人お一人にヒアリングするのは民生委員の役目。担当区域にお住まいの高齢者の現況を聞き取…

そろそろ

先月あたりからアクセス数が伸びてきています。 ちっとも更新していないのに... と思っていたら、 職場で隣の席のTさんから有力情報。 「うちのマンションの自治会の掲示板に『民生委員募集』って書いてあったんですけど...」 民生委員の任期は3年。 来年の1…

やっぱり中止

各地でコロナ感染者の最多記録が塗り替えられる中、私が住む地域でも各種行事が中止になりました。 GW中に開催案内のおたよりを配り、GW明けに中止案内のおたよりを配る。 なんだか...です。

豪雨の季節が来る前に

ここ数年、各地で豪雨災害が発生しています。 私が住む地域は、山があり、川があり、長い歴史の中で、土砂崩れや河川の氾濫に何度も見舞われたところです。 なので、高齢者サロンでは、梅雨の前の気候のよい季節に、地域の防災士さんによる防災講座を行って…

4月の活動

2019年12月に民生委員になった私、 翌春にはコロナで諸々の状況が一変したため、コロナ以前の民生委員活動を知りません。 コロナ以前は、 4月の半ばに高齢者サロンでカラオケ大会を開催し、 4月の終わりに手作りの筍弁当を持って一人暮らし高齢者の方々を訪…

ワクチン

このところ、「ワクチン接種までの我慢」という声をよく聞きます。 TVのニュースをよくよく聞くと「高齢者の重症化を防ぐ」くらいにしか言っていないのに、「ワクチン接種さえすればお花見宴会だってできる!」くらいに思ってらっしゃる方がいらっしゃいます…

来年度のサロン

春が近づき、私たちのサロンも、よそのサロンも、来年度の行事が着々と決まりはじめています。 私たちのサロンの場合、一部の方から、 「来年度はワクチン接種も始まるし、日帰りバス旅行や食事会を含む懇親会もできるんじゃない?」 という意見がありました…

森会長辞任に思うこと

民生委員は全国に23万人と少し、そのうち4割ほどが男性で、平均年齢は60代後半だそうです。 私が住む地域の民生委員も4割が男性、一番の若手は65歳、最年長は今期(あと2年)で定年になる73歳です。 月1回の定例会や地域サロンのとき、誰が何をするかは性別と…

音楽のチカラ

民生委員になって1年ちょっと経ち、今年も、来年度のサロンの演し物を決める時期が来ました。 昨年は勝手がわからず、高齢者の皆さんがどんな演し物を好むのか見当もつかず、ただただ先輩民生委員さんが次々と意見を出して決めていくのを傍観者のように眺め…

コロナ禍での研修会

コロナ禍で外出も儘ならない中、生活困窮の質も、私たち民生委員ができることの内容も少しずつ変化していて、昨年末あたりから民生委員・児童委員向けの研修会が頻繁に開催されています。 今月から来月にかけては、児童委員向けの研修会が4つ。 Web配信で開…

仕事始めは除雪

日本各地で「顕著な大雪」が降った三連休、私の担当区域にデイケアのクルマが入れない可能性アリとのことで、近所の中学生男子を動員して除雪をしました。 子どもたちは身内ではないけれど、幼い頃から敬老会と合同の夏休みラジオ体操や、秋祭りの獅子舞の招…

今年最後の活動

民生委員としての今年最後の活動は、ちょっとしたプレゼントを持って一人暮らし高齢者の安否確認です。 例年だと、ボランティアの子どもたちが作った干支の飾り物と私たち民生委員が作った和菓子をお配りするのですが、今年はコロナの影響で和菓子作りはでき…

民生委員も走る師走

民生委員になって1年が経ちました。 昨年も思ったのですが、民生委員の12月は忙しい。 月始めに民生委員・児童委員協議会の定例会があり、 週末に高齢者対象の忘年会を開催し、 今日は赤い羽募金の回収と障害のある方へのお見舞い金配り、 次の週末は高齢者…

学びの秋

今秋、民生委員児童委員としての研修を2つ受けました。 1つは民生委員として、高齢者の見守りと地域支援包括センターとの連携や災害対策に関する研修会。 もう1つは児童委員として、子どもの見守りと貧困・虐待の対策に関する研修会。 民生委員になって最初…

高齢者サロンの催し物

月2回の高齢者サロン、 演し物は年度当初に決めています。 でも、今年は、年度当初にお願いしていた演者さんがコロナを理由に断って来たりしているそうです。 例えば、演者さんが高齢者だったり持病があったりする場合、 観客も参加するような演目の場合、 …

秋の大きな行事は全部中止です

すっかり秋が深まってきました。 例年どおりなら10月は、 敬老会の日帰り温泉バス旅行、 敬老会の慰安会で温浴施設で大衆演劇鑑賞、 一人暮らし高齢者へキノコ弁当など、 毎週と言っていいほど行事が目白押しなのですが、 今年はすべて中止です。 更年期症状…

稼いでいます?

フルタイムで働きながら、民生委員をしています。 先日、学校の広報誌に子どもたちから家族への感謝の言葉が載っていました。 「お母さん、毎日おいしいご飯をありがとう」 とか、 「お父さん、お仕事がんばってくれてありがとう」 が多い中、 ウチの子は、 …

更年期障害と親の介護

私のまわりでは、後任の民生委員さんを探すにあたり、子育てが一段落する(と世間が勝手に決めつける)40代後半くらいの方に声をかけるパターンが多いような気がします。 でも、そうなると、切っても切れないのが更年期障害と親の介護の問題。 実際に私の前任…